
北海道にも春が訪れ、雪解けが進むにつれて、道内各地でサイクリングが楽しめる季節がやってきました。
なかでも、オホーツクのサイクリングルートは、雄大な自然の中を走る爽快なコースが魅力です。しかし、その一方で、休憩施設までの距離が長く、万が一トラブルが発生すると対応が難しいという課題もあります。そんなときに頼れる存在が「サイクリスト応援カー」!
今年もオホーツクの地をパトロールカーが巡回し、道に迷ったり、パンクなどのトラブルが起きた際に、自転車用工具や空気入れを無料で貸し出しします。

この取り組みは2023年(令和5年)にスタートし、今年で3年目。
地域の安全を守る国道維持除雪工事・道道維持管理業務・河川巡視業務の受注者たちが、「オホーツクサイクリングルート協議会」と連携し、サイクリストの安全をサポートしています。

■実施期間
2025年4月25日(金)~10月末まで
※天候や状況により期間が変更になる場合があります。
■利用方法
• トラブルが発生したら、巡回中の応援カーに手を振って合図してください。
• 応援カーが停車し、自転車用工具や空気入れを貸し出します。
• 工具を使ってご自身で修理し、終了後は工具を返却してください。
■注意事項
• 工具の貸し出しは、応援カーが巡回中のときのみとなります。呼び出しはできません。
• 応援カーのドライバーに修理を依頼したり、自転車やご本人を車に乗せることはできません。
• 業務中の緊急対応が必要な場合など、対応できないこともあります。あらかじめご了承ください。
• 声をかける際は、周囲の安全を十分に確認して行ってください。
“いざ”というときの安心を提供してくれる「サイクリスト応援カー」。
オホーツクでのサイクリングがもっと安心・快適に楽しめそうです♪

詳しくは網走開発建設部HPをご覧ください。
※画像提供:国土交通省北海道開発局 網走開発建設部 道路計画課